金継ぎ教室 講師紹介

 
 

    1996年〜    初めて骨董市に行き、骨董に目覚める
               古美術商の主催する骨董教室に通い始める
               自分なりに研究して金継ぎを始める

    2001年     輪島塗り蒔絵の教室に行き、金継ぎを習う
               自分の金継ぎを見せたところ
               基礎はできているので2回も来ればよいでしょう
               と言われ、
               道具・材料・やり方など全てを教えてもらい
               2日間で卒業となった

    2002年〜    骨董教室の先生や知合いの古美術商から金継ぎ
               を頼まれるようになる

    2007年3月   38年勤めた仕事を早期退職し、
               長野県に古民家を購入し「悠々素敵」な
               生活を始める

    2007年10月  知合いの古美術商たちから
               金継ぎ屋をやってくれると助かると言われ
               新井薬師骨董市に出店する

    2008年12月  金継ぎ教室を始めるため、 新井薬師骨董市
              での注文を休止する

    2009年 2月  自宅にて金継ぎ教室を始める

                     〒332-0012
                     埼玉県川口市本町 4 - 13 - 14 - 603
                                吉   沢      博




トップページ    教室案内    開講日   講師作品   講師紹介   アクセス

このページのトップへ

このサイトは、リンクフリーです。

© Copywright 2007〜kintug-ya. All rights reserved.