出張金継ぎ教室in
Kawaguchi Art Gallery ATLIA

 

当日のポスター

 
■■■
 
この度、
埼玉県川口市立アートギャラリー・アトリアからの
依頼により、
2016年9月17日(日) 出張金継ぎ教室を
開催いたしました。
 
■■■
 
今回は金継ぎを4時間で仕上げるため、
天然の漆は使わずに、短時間で乾燥する
化学合成の新うるしを使いました。
 
■■■
 
会場は、いつもは美術作品を展示している
大空間でしたので、のびのびと作業ができました。
 
■■■
 
参加者が12人と多いため、時間内に終了するか
心配でしたが、ギャラリースタッフ2人と私の
金継ぎ教室生徒3人の手伝いのおかげで無事終了
いたしました。
 
■■■
 

募集記事

川口市立アートギャラリー・アトリアは川口駅東口から徒歩8分のところにあります

地図

当日の日程

日程

会場となった川口市立アートギャラリー・アトリア

川口市立アートギャラリー・アトリアの看板

会場配置図。

開講のあいさつをする講師。

金継ぎ講師のあいさつの後、器修理の歴史を解説しました。

続いて金継ぎの実演をしました。

実演の後は場所を変えて各自金継ぎの体験をします。

各参加者の席には金継ぎ材料と道具一式が準備されています。

講師は参加者を手伝います。

傷のあるところに瞬間接着剤を塗ってガラスの粉を蒔きます。
乾いたらそこを削って平らにします。

傷を埋めて平らになったら朱色の新うるしを塗ります。

新うるしが生乾きのときに金粉を蒔くと完成です。

参加者と作品。

最後に金継ぎした器を持ち寄って感想などをお聞きしました。

記念写真

このページのトップへ

このホームページは、リンクフリーです。
© Copywright 2009〜kintug-ya. All rights reserved.

掲載の記事・写真・図面等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。